¥16,500(税込)以上のお買い上げで送料無料!

【vol.2】温暖化、異常気象、家畜、ゴミ、すべての問題が繋がっている

【vol.2】温暖化、異常気象、家畜、ゴミ、すべての問題が繋がっている

こんにちは。「アースプロジェクト」の上田です✨

アースプロジェクトの記念すべき第1回目のイベントは、環境活動家中島さんの講演会でした。

まずはプロジェクトメンバーである私たちも、地球温暖化の現状などについてしっかりと学びたいという意見があり、開催の流れとなりました。

参加者は私たちメンバーと、任意で参加を募ったスタッフの総勢約20名です。

日本と世界各国で起こっている異常気象と深刻な被害

ここ数年、世界各地での水害や山火事などのニュースがすごく多くなったと感じませんか?

オーストラリアでは2019~2020年にかけて大規模な森林火災が発生し、ポルトガルの国土より広い面積の森林が焼失。死者は約34名、約3,000の住宅やビルが焼失し、コアラの総数の3分の1が命を落としました。この火災で発生した二酸化炭素の排出量は、2017年に人為的に発生した二酸化炭素の量に比べて、約1.5倍にもなったといわれています。

また、ヨーロッパや中国などでは、記録的豪雨による大洪水が発生し、多くの犠牲者を出しました。

もちろん日本でも水害が増えていますし、今年も史上最速の梅雨明けを記録して6月から34度や35度という日が続き、夏は不要不急の外出を控えなければいけない状況が当たり前になってきています。

これらは被害のほんの一部。

気象災害はここ50年で5倍にも増えているという話もあるほどで、

一年中世界では深刻な被害がでてたくさんの人や動物たちの命が亡くなっていています。

「無関心」ではいられても「無関係」ではいられない

そこで今回の講義の中で中島さんから問いかけられたのは「この大きな被害を、どこか他人事のように捉えていないか」ということでした。

平成16年の福井の集中豪雨では、足羽川を挟んだ南側の地域に大きな被害がでて、その時は初めて気象災害を自分の目で目の当たりにしてショックを受けていたのに、今世界各地で起こっている災害は、どこか他人事なニュースとして捉えている自分がいて、恥ずかしながらハッ!!としました。

少なからず「自分は無事で良かった」という気持ちがあったような気がしたからです。

『無関心でいても、無関係ではいられない』という中島さんの問いかけが深く心に残りました。

家畜が排出するガスは、温室効果ガスの約4%を占める!?

講演の中でさらに衝撃的だったのは、地球温暖化の原因となっている温室効果ガスは、工場などから排出される二酸化炭素だけでなく、家畜が出すメタンガスも多く、より深刻だという事実です。

こちらは地球に住む哺乳類の割合です。

人間、野生動物をさしおいてダントツに多いのが家畜。全体の60%も占めています。

これらの家畜が排出するガス(げっぷやおなら)から出るメタンガスは、年間で20億トン(二酸化炭素換算)にものぼり、世界の温室効果ガスの約4%にもなるそうです。これは、一つの国の排出量に匹敵する量とのこと。

これも人間が家畜を食べるという選択をしてきたからの結果なんですね・・・。

個人的な話ですが、我が家も毎日のように牛肉や豚肉を食卓に出していましたが、最近牛肉を食べるとお腹が痛くなるようになっていたので、この講演会以降、牛肉を食べる機会を減らすという選択をしました。

プラスチックについて

プラスチックごみに関しても、社会問題として何かとニュースで耳にしますが、これもやはり自分事として捉えていたかというと、、、、そうではなかったなと思います。

プラスチックごみ削減への取組みとして、各企業もさまざまな工夫をしていますよね。

・シャウエッセンウインナーの袋の形がシンプルになったり

・コンビニスプーンの持ち手部分が穴開きデザインになったり

・スタバのストローが紙製になったり などなど。

大手企業の取組みはメディアにもよく注目されますが、果たして自分の職場ではどうでしょう??

・マイボトルを持っている人は・・・・・半々。

・自販機横のごみ箱は・・・・・いつもペットボトルでいっぱい

・プラスチックのごみ箱は・・・・・カップ麺のゴミでいっぱい

身近なところに眼を向けると、個人レベルでは全く減っていないように感じます。

私はマイボトルは持つようにしていますが、やはり忘れてしまうこともあり、そんな時はためらわずに自販機を利用します。

いっそペットボトルがなくなれば買わないのだと思うんですが・・・何か注目されれば取り組むのかなと思います。

このプラスチックゴミ、川や海に流れてマイクロプラスチックとして目に見えない微粒子になり私たちの水道水から検出されているそうです。

なので私たちは、目に見えない形で知らず知らずのうちにプラスチックを体に摂取していて、1週間で実にクレジットカード1枚分を食べている事になるという実証データがあるそうです。

衝撃的ですよね・・・

パニックになりそうですが、とりあえず家庭や企業に浄水器を付ける事は必須で、個人個人がマイボトルを持つことは徹底するべきなのだとよく分かりました。

メンバー紹介

最後に、メンバー紹介のアバター達が送られてきましたので、合わせてメンバーの紹介をさせていただきます♪

質問内容

①名前・部署

②プロジェクトの第一印象

③今後活動したいワークショップ

④初めて講演を聞いて何か変化した事

この4つをメンバーに質問してみました。

  1. 高橋美陽(製造部)
  2. 食品とどう関係があるのか
  3. 大豆ミートを使った料理
  4. おからこんにゃくを使った料理をしてみました
  1. 東由里絵(製造統括部)
  2. なんか料理するって聞いたけど違った???
  3. おからこんにゃくを使った料理をもっとしたい
  4. 商品の原材料を見るようになった
  1. 上田幸子(webプロモーション部)
  2. 環境について考える??え?会社とどんな関係あるの??
  3. 洗剤作り
  4. オーガニック食品を手に取るようになりました

まだ他にもメンバーがいますが、改めてまたご紹介しますね。

今回はこれでおしまい。

次回はおからこんにゃくって何?をお送りします。

--------------------------------------------

EARTH PROJECTの最初のコラムはこちらから↓

【vol.1】インスタグラムの人に会えるの!?
https://tateyoko-kazuma.com/column/earth-1

--------------------------------------------

CONTACT

お気軽にお問い合わせください。