¥16,500(税込)以上のお買い上げで送料無料!

【vol.12】多色の刺繍を全面に組み合わせたサコッシュ

【vol.12】多色の刺繍を全面に組み合わせたサコッシュ

前回のコラムではアクセサリーシリーズ2つ目の「ピアス」について紹介しました。

今回は商品紹介第10弾!サコッシュを紹介します。

これまで長い間お届けした商品紹介もついにラストです!こちらも普段使いしやすいような工夫を詰め込んだのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!!

サコッシュができるまで

今回紹介するサコッシュですが、実はラインナップに追加で加わった商品です!作ろうとなったきっかけは、ラッピングクロスの「herbs」シリーズと同じ柄でトートバッグを作ったことで、「drawing」シリーズの柄でも何か作りたい!となったことがきっかけで、もちろん同じ柄のトートバッグを作ってもよかったのですが、あえて男性でも女性でも使いやすいサコッシュという形にしてみました。

実際に出来上がったサコッシュは紐の長さを調節すれば、小さいお子様から大人まで誰でも使っていただくことができ、近場のお散歩や旅行先などにぜひ持ち歩いていただきたい商品になりました!

手に取りやすい形と大きさを試行錯誤

次に商品として完成するまでを紹介します!

今回作ったサコッシュの特徴は「手刺繍のような1針1針の表情を感じられる生地」と

「ワンストラップの持ち手」「リバーシブル仕様の刺繍色」です。

生地はラッピングクロスと同じボイル生地を使用しており、とても軽く、しわになりにくい素材になっています。刺繍モチーフの大きさも何度か試作をしましたが、1番刺繍を存分に感じていただけるようにはみだすくらい大きい柄で仕上げました!!

次にワンストラップの持ち手についてですが、普段、ショルダーバッグに多いのは長さ調節の部品(バックル)が付いているタイプが多いと思います。

ですが今回は、あえて調節部品を使わず1本の長い紐で肩紐部分を作りました!

長めに作ったことで短めに使用したい方やお子さんは結んで調節することができ、男性の方にはそのまま使用していただける仕様になっています。

最後にリバーシブル仕様の刺繍色についてですが、片面はラッピングクロスと全く同じ柄と色に。リバーシブルで裏返すと、柄は同じですが色をあえて黒1色にした面を作りました。黒1色の刺繍にすることで男性の方にも使いやすく、女性の方もお洋服に色を入れたいときに組み合わせをしやすくなっています。

サコッシュ本体の大きさも実際にどんなものを入れて使用するのか、どこに行くときに使用するのかなど、実際に財布やスマホ、車の鍵やハンカチなど普段自分が出かけるときを想像して作ることができました。

無地のシャツのアクセントにはもちろん、ワンピースやジャケットなどどんな服装にも合わせることができる商品です!!

次回はついに企画紹介から離れて、filamentで展示会に参加したことについて紹介します。

お楽しみに!!!!

SHOPPING

CONTACT

お気軽にお問い合わせください。