¥16,500(税込)以上のお買い上げで送料無料!

子どもたちの学びの場を快適に。「eco-fineⓇ」全国の小中学校へ

子どもたちの学びの場を快適に。「eco-fineⓇ」全国の小中学校へ

「エコファイン®」という名前をご存知ですか? もしかしたら、ご自宅のカーテンを探している時に、製品を目にされたことがあるかもしれません。実はこのカーテン、昨年から世田谷区の小中学校に導入され、この度、文部科学省のウェブサイトに「屋内運動場所・熱中症対策事例」として掲載されました。

学校とカーテン。一見すると意外な組み合わせに思えるかもしれませんが、これが子どもの学びと安全を守るための、非常に効果的な取り組みとして、大きな注目を集めています。

なぜ、学校の「暑さ」対策に選ばれたのか

近年、私たちの想像を超える猛暑が続いています。今年の夏は北海道でさえ40度超えを記録したように、日本のどこにいても「暑さ」は他人事ではありません。こうした状況で、エアコンの設置が難しい体育館や、窓から容赦なく差し込む日差しは、子どもたちの集中力を奪い、熱中症の大きなリスクとなります。

学校における「暑さ」は、もはや見過ごせない深刻な課題です。

今回学校のカーテンとしてエコファイン®が選ばれた最大の理由は、独自の技術が実現した「卓越した断熱性」と「遮熱性」にあります。特殊なアルミ蒸着フィルムをスリットした糸をポリエステルと織り込むことで、レースカーテンの透け感や明るさを保ちながら、熱だけでなくUVを強力にカットします。その断熱効果は、通常のレースカーテンの4倍以上。外部からの熱を大幅にカットし、室内の快適な温度を維持する力を持っています。

この効果のおかげで、冷房効率が向上し、エアコンのない空間でも室温の上昇を抑制。子どもたちが暑さに邪魔されず、安心して学校生活を送れる環境づくりに貢献しているのです。

全国の子どもたちへ、快適な学びの環境を

現在、エコファイン®の学校への導入は世田谷区をはじめとする都内の小中学校が中心となっています。しかし、猛暑による熱中症のリスクは、日本全国、どの地域の子どもたちにとっても共通の課題です。私たちは、この「屋内運動場所・熱中症対策事例」としての掲載を大きな弾みとし、今後は全国の小中学校へエコファイン®を広めていくことを目標としています。
より多くの子どもたちが、暑さを気にせず、集中して学べる環境を提供できるよう、子どもの健康と安全を守り、快適な学習環境を提供するという未来への投資として、地方自治体や教育関係者の皆様との連携を強化していきたいです。

あなたの暮らしにも「エコファイン®」を

今回の文部科学省の掲載は、エコファイン®が持つ唯一無二の力を、より多くの方に知っていただく貴重な機会となりました。

一般のご家庭でも「夏の電気代が高すぎる」「2階が驚くほど暑い」といった悩みがある方は多いのではないでしょうか。アルミと糸のハイブリッドテキスタイルが生み出すエコファイン®は、ご自宅の冷房効率を上げ、快適な空間作りに役立ちます。

新たに登場した、無地厚地タイプは、断熱性60%を実現するほか、寝室などにおすすめの遮光3級の機能も加わりました。この夏を思い出して、「冷房の効きに時間がかかる」「電気代が高すぎる」などご不安のある方はぜひご検討ください。

ご興味のある方は、文部科学省のウェブサイトで「エコファイン®」の導入事例をぜひご覧ください。詳細な技術情報や製品ラインナップについては、当社のウェブサイトをご確認いただけます。

文部科学省のウェブサイト「エコファイン®」導入事例はこちら👇
屋内運動場断熱・遮熱対策事例

詳細な技術情報や製品ラインナップについてはこちら👇
https://tateyoko-kazuma.com/category/product/ecofine/?topslide

SHOPPING

CONTACT

お気軽にお問い合わせください。