子ども部屋のカーテン、どう選ぶのが正解?

マイホームの新築やお子さんの入園・入学をきっかけに、子ども部屋をつくる家庭って多いですよね。
そのときに楽しくコーディネートできるアイテムのひとつがカーテンです。
カーテンは大きな面積を占めるので、部屋のイメージづくりの重要なアイテム。
でも、子ども部屋にはリビングとは違う選び方のポイントがあるって知っていますか?
そこで、DR!UM(ドリウム)を運営している『株式会社カズマ』の直営店で働くカーテンアドバイザー・笠嶋香織さんを訪問。
子ども部屋のカーテン選びのポイントを聞きながら、DR!UMでつくれるオリジナルカーテンの参考例を見せてもらいました。
お話しをうかがった方

カーテンアドバイザー/窓装飾プランナー/インテリアコーディネーター
資格と経験を生かして、インテリアとお互いを引き立てあうカーテン選びを丁寧にサポートしています。
子ども部屋を使うタイミングから考えよう
マイホームに子ども部屋 を用意しても、実際にお子さんが使い始めるのは小学校に入学して以降になることが多いのでは?
我が家の小学生の子どもたちは勉強はリビング派。夜も和室で家族が川の字で寝るので、子ども部屋のカーテンはまったく活躍していません……。
「新築時にお子さんが赤ちゃんだと、子ども部屋を使うのは6~7年後くらいじゃないでしょうか。その間にカーテンは劣化していくので、ちょっともったいないですよね」と笠嶋さん。
そうなんです!ちょっと失敗でしたね。
子どもが自分の部屋を使うまでの期間って、カーテンはどうするといいんでしょうか?
「使わない間は床やクロスの日焼けを防げればいいので、遮光カーテンだけで十分ですよ」。
なるほど。できるだけ新築の状態をキープして、使うときになったらお気に入りのカーテンを選ぶというわけですね!
「小学生だと自分で選べますから、ご家族と相談しながら一緒に楽しく選ぶのがいいんじゃないでしょうか」と笠嶋さん。
確かに、そのほうが子どもも自分の部屋に愛着を感じてくれそうですね!
おすすめの色や柄は?
子ども部屋用のカーテンってどれも可愛くて目移りしちゃうんですが、まず色や柄選びのポイントを知りたいですよね。
「中学生か高校生までは使い続けるわけですから、色も柄も飽きのこないタイプを選ぶのが基本ですね」と笠嶋さん。
だけど、せっかくの子ども部屋だから、ちょっとくらい個性があってもいいのかなと思うんですが……?
「レースカーテンで遊んでみるのも面白いですよ。刺繍やカラーレースなどバリエーションも豊富ですし、DR!UMだとパターンからお好きな色柄を組み合わせてオーダーできるんです」。

大柄が好みな人もいると思うんですが、何に気をつけると失敗しないんでしょうか?
「子ども部屋は腰高窓が多いので、柄が大きいとカーテンにうまく収まらなくてイメージ通りにならないことがあるんです。腰高窓のカーテンの面積でイメージ通りになるか、事前にしっかり確認してくださいね」。
その点、DR!UMの『LOOPE(ルーペ)』なら柄のサイズが選べるので、ちょうどいい大きさを見つけられますね!



写真はLOOPEのエスニックフラワーピンク、柄のサイズは左から1/2倍、等倍、2倍になります。
同じ柄でもイメージが変わりますね!
子供部屋に遮光カーテンは必要?
人間は日光を浴びることで体内時計が調整されるため、子ども部屋には遮光等級の低いカーテンや非遮光タイプを選ぶのがいいってよく聞きます。
朝日で自然に目覚める、規則正しい生活リズムを整えるのに役立つんだそうです。
「ただ、西日が強い部屋は熱がこもりやすいので、遮光や遮熱タイプを選んだほうがいいですね」と笠嶋さん。
お子さんが子ども部屋にいる時間帯の環境に合わせて、適した機能性を考えていくことも大切なんですね。
DR!UMでつくるオリジナルカーテンの子ども部屋
【男の子の子ども部屋】

PAZLCA/無地アップルグリーン×ギンガムチェックグリーン
イエローを差し色に使ったポップな配色。レースカーテンもお揃いの色でコーディネート。

PAZLCA/ポルカドット(ブルー・イエロー・ベージュ・グレー)
シンプルなドット柄もブロックごとにカラーを変えるだけでお洒落な雰囲気に。

LOOPE/ユーズドチェックカーキ
チェック柄は飽きのこないカーテンの定番。ユーズトライクな落ち着いた色は中学生や高校生の男の子におススメ。

PAZLCA/タータンチェックネイビー×無地プルシャンブルー
左右で無地と柄の配分を変え、さらにブルー系のレースカーテンを組み合わせて遊び心のあるコーディネートに。
【女の子の子ども部屋】

LOOPE/フォレストアイボリー
明るくて可愛い柄は小学生の女の子にぴったり。レースカーテンは同柄のサイズ違いに。

PAZLCA/無地ペールローズ×ポルカドットピンク
大好きな色でカーテンをいっぱいにしたいお子さんには、裾だけシンプルな水玉柄で可愛らしさをプラスして。

LOOPE/ペールライトブルー
ブルー系が好みの女の子には爽やかなカラーのカーテンを。飽きのこない水彩画調のやさしい柄です。

PAZLCA/フラッターリーフピンク
ピンク系でもグレーを差し色にしているので大人可愛い雰囲気。幅広い年齢層の女の子におススメです。
まとめ
子ども部屋のカーテンは、お子さんが部屋を使うタイミングを考えて新調しましょう!
部屋の環境やお子さんの気持ちも大切にしながら、長い目で見て納得できるカーテンを選んでくださいね
生地からつくるオーダーカーテン